特別支援学校の生徒に「ハウスクリーニング職業体験学習」を実施しました
2012年03月09日
長谷川ホールディングス株式会社(社長・長谷川芳博、本社・東京都豊島区)傘下の長谷川興産株式会社(社長・肥後宏治、本社・東京都豊島区)が展開するハウスクリーニングの全国チェーン「おそうじ本舗」は、3月1日、千葉県立我孫子特別支援学校清新分校の高校2年生8人に、ハウスクリーニングの職業体験学習を行いました。
受講した8人は、授業のコースでメンテナンスサービス(お掃除)を履修している生徒です。おそうじ本舗 守谷店が、お掃除の授業で定期的に講義を受け持っているのが縁で、この度の研修が実現しました。 研修は、卒業後の進路であるメンテナンスサービス業界の職業観を学び、就業意欲を高め、また、基本となるサービス業の心構えを身につけるのが狙いです。開業を控えた加盟店オーナーが研修を受講している様子を見学し、サービス業の職業観を育てます。また、洗剤や汚れ、作業の流れなど、お掃除の基礎を学んだ後、実技研修で実践することでプロの作業のコツを身につけます。
研修内容
- ロールプレイング見学(新規に開業する加盟店対象の研修を見学)
- あいさつ・おじぎの仕方、名刺の交換
- 訪問営業ロールプレイング
- 新規開業の加盟店が地域のお店を訪問し、サービス内容と経費を知ってもらうために無料の見積りを受託するまでを、開業前の研修生が2人1組になって模擬練習します。
- 研修施設・道具の見学
- 風呂、キッチン、トイレ、床、窓、エアコン、洗濯機など、一般家庭にある設備のクリーニング研修コーナーを見学。また、各種洗剤、ブラシ、スポンジ、スプレー、器材など、ハウスクリーニングのプロが使用する道具を見学。
- 講義
- 接客マナー、心構えについて(見学したあいさつ・おじぎの仕方、名刺の交換を練習)
- 汚れに合った洗剤とは(汚れと洗剤の基礎知識および汚れと洗剤の相性)
- 正しい知識で作業効率アップ
- 実技
- 窓、キッチンをお掃除
- 広いスペース、角隅のお掃除の仕方、コツを学びます。
学習風景
あいさつの仕方
実技:窓ガラスのお掃除
名刺交換
実技:キッチンの壁のお掃除
実技:キッチンの壁のお掃除
「千葉県立我孫子特別支援学校 清新分校」
心身の発達に障害のある生徒が、職業自立・社会自立を目指し、企業就労を目標とした特色ある教育課程編成で学習する学校です。教育課程の中に「専門実習」の時間があり、職業自立や社会参加に必要な知識・技能・態度を育て、一人一人の自己実現を目指す高等部普通科(職業コース)です。専門実習には、フードデザイン、メンテナンスサービス、ロジスティックの3コースがあります。今回研修に参加した生徒はメンテナンスサービスを選択している生徒です。安全・清潔に関する知識を学びながら、清掃用具などの扱いの基本を学習し、校内外の清掃・整備を中心に活動しています。
住所:〒277-0941 千葉県柏市高柳995 沼南高柳高校内
電話:04-7193-6020
おそうじ本舗 職業体験学習
- 日時
- 2012年3月1日(木) 10:00~14:10
- 会場
- おそうじ本舗総合研修センター
- 講師
- おそうじ本舗 技術アドバイザー 尾崎 真
- 協力加盟店
- 守谷店 横田 敏オーナー
お知らせ
ハウスクリーニングメニュー
家事代行メニュー
ご利用可能なその他お支払い方法


※ご利用可能なクレジットカード・電子決済は店舗により異なります。各お支払い方法利用の可否や種類については、ご利用の各店舗にご確認ください。