特別支援学校生徒に 『ハウスクリーニング職業体験学習』を実施
- 日付
- 2013年03月21日
長谷川興産株式会社(本社・東京都豊島区、社長・肥後宏治)が展開するハウスクリーニングの全国チェーン「おそうじ本舗」は、2月13日、千葉県立我孫子特別支援学校清新分校の2年生全生徒16名に、ハウスクリーニングの職業体験学習を実施いたしました。
受講した16名は、職業自立・社会自立を目指し、企業就労に必要な知識・技能・態度を日々学んでいる生徒です。本取り組みは、おそうじ本舗 守谷店が、同校にてお掃除の授業で定期的に講義を受け持っているのが縁で実現いたしました。昨年度実施した際に参加した生徒は、全授業のコースでメンテナンスサービス(お掃除)を履修している生徒のみでしたが、おそうじ本舗が実施した職業体験学習の内容は、「サービス業の心構え」、「接客・マナー」が中心となっており、どの職業においても共通して就業時に重要となるものであるため、今回は専修コースにかかわらず2年生16名が全員参加いたしました。同様の校外学習は、他校での実績とあわせて今回が3回目の実施となりました。
研修は、ハウスクリーニングの職業体験を通じてサービス業の職業観を学び、就業意欲を高め、また、基本となるサービス業の心構えを身につけるのが狙いです。開業を控えた加盟店オーナーが笑顔で元気よく挨拶する練習などの営業研修を受講している様子を見学し、サービス業の職業観を育てます。また、洗剤や汚れ、作業の流れなど、お掃除の基礎を学んだ後、実技研修では、専門機材を使用して、実際にプロのハウスクリーニングで実施する洗浄の工程を一部体験していただきました。
研修内容
- 訪問営業ロールプレイング見学
- おそうじ本舗開業前の研修生による訪問営業のロールプレイングを見学します。
新規開業の加盟店が地域のお店を訪問し、サービス内容と経費を知っていただくための無料見積りを受注するまでを、開業前の研修生が2人1組になって模擬練習します。 - 研修施設の見学
- 風呂、キッチン、トイレ、床、窓、エアコン、洗濯機など、一般家庭にある設備のクリーニング研修コーナーを見学します。また、各種洗剤、ブラシ、スポンジ、機材など、ハウスクリーニングのプロが使用する道具を見学。プロは汚れや清掃箇所にあった洗剤や道具を判断し使い分けて使用していることを、実物をお見せしながら説明します。
- 講義
- 接客マナー、心構えについて(あいさつ・おじぎの仕方、名刺の交換を練習)
- 汚れに合った洗剤とは(汚れと洗剤の基礎知識および汚れと洗剤の相性)
- 正しい知識で作業効率アップ
- 実技(プロのお掃除体験)
- エアコン、イスをお掃除
- 専門機材を使用して、実際にプロのハウスクリーニングで実施する洗浄の工程を一部体験します。
- 安全には十分配慮して実施しております。
学習風景
笑顔で元気よく挨拶する練習
名刺交換の練習
お掃除の基礎講座
プロのクリーニング実技講習
エアコンクリーニング体験
イスのクリーニング体験
「千葉県立我孫子特別支援学校 清新分校」
心身の発達に障害のある生徒が、職業自立・社会自立を目指し、企業就労を目標とした特色ある教育課程編成で学習する学校です。
教育課程の中に「専門実習」の時間があり、職業自立や社会参加に必要な知識・技能・態度を育て、一人一人の自己実現を目指す高等部普通科(職業コース)です。
専門実習には、フードデザイン、メンテナンスサービス、ロジスティックの3コースがあります。今回は、コース問わず2年生全生徒16名が研修に参加いたしました。
住所:〒277-0941 千葉県柏市高柳995 沼南高柳高校内
電話:047-193-6020
おそうじ本舗 職業体験学習[おそうじ本舗 研修プログラム]
- 日時
- 2013年2月13日(水) 10:00~14:10
- 会場
- 長谷川興産総合研修センター
- 講師
- おそうじ本舗 技術アドバイザー 佐藤 英克
- 協力加盟店
- 守谷店 横田 敏オーナー