特別支援学校生徒に 『ハウスクリーニング職業体験学習』を実施
2016年06月30日
ハウスクリーニングの全国チェーン「おそうじ本舗」は、6月30日、千葉県立湖北特別支援学校の生徒8名に、ハウスクリーニングの職業体験学習を実施いたしました。
受講した8名は、流通サービス科にて、義務教育での基礎学習を土台として、卒業後の社会生活を主体的に生きぬく力を育むために日々学ばれています。
本取り組みは、おそうじ本舗 守谷店が、同校にてお掃除の授業で定期的に講義を受け持っているのが縁で2012年3月より開始いたしました。
研修は、サービス業界の職業観を学び、就業意欲を高め、また、基本となるサービス業の心構えを身につけるのが狙いです。洗剤や汚れ、作業の流れなど、お掃除の基礎を学んだ後、実技研修では、専門機材を使用して、実際にプロのハウスクリーニングで実施する洗浄の工程を一部体験していただきました。
研修内容
- 研修施設の見学
- 風呂、キッチン、トイレ、床、窓、エアコン、洗濯機など、一般家庭にある設備のクリーニング研修コーナーを見学します。また、各種洗剤、ブラシ、スポンジ、機材など、ハウスクリーニングのプロが使用する道具を見学。プロは汚れや清掃箇所にあった洗剤や道具を判断し使い分けて使用していることを、実物をお見せしながら説明します。
- 講義
- 接客マナー、心構えについて(見学したあいさつ・おじぎの仕方、名刺の交換を練習)
- 汚れに合った洗剤とは(汚れと洗剤の基礎知識および汚れと洗剤の相性)
- 正しい知識で作業効率アップ
- 実技
- トイレとキッチンシンクをお掃除専門機材を使用して、実際にプロのハウスクリーニングで実施する洗浄の工程を一部体験します。
- 安全には十分配慮して実施しております。
学習風景
「千葉県立湖北特別支援学校」
生徒一人一人の人権を尊重し、個性を伸長し豊かな人間性や社会性をはぐくみ、社会自立・職業自立できる生徒を育成し、また、地域の学校・地域で育つ生徒を目指し、地域社会の中で生涯にわたって心豊かに生きていく生徒を育成されている学校です。
以下の2点を流通サービス科目標とし、生徒の個性・発達に応じた教育を進め、卒業後の社会生活を主体的に生きぬく力を育まれています。
(1)学科目標(流通サービス科)
◎流通やサービスに関する基礎的・基本的な知識と技術の習得を図り、それらの意義と役割の理解を深めるとともに、流通やサービスに関する職業に必要な能力と実践的な態度を育てる。
(2)目指す生徒像
・自信を持って最後までやり抜く意思と力を持つ生徒。
・相手を思いやる心をもち、仲間と協力して取り組むことのできる生徒。
・働く喜び、人の役に立つ喜びを感じることのできる生徒。
・きまりを守り、道徳的実践力を身に付けた生徒。
・心身ともに丈夫で健康な生徒。
・趣味など生活の糧をもち、有意義な生活を過すことのできる生徒。
住所:〒270-1123 千葉県我孫子市日秀(ひびり)70番地
電話:04-7188-0596(代)
おそうじ本舗 職業体験学習
- 日時
- 2016年6月30日(木) 9:30~14:00
- 会場
- おそうじ本舗総合研修センター
- 講師
- おそうじ本舗 技術アドバイザー 杉本昌俊
- 協力加盟店
- 守谷店 横田 敏オーナー
お知らせ
ハウスクリーニングメニュー
家事代行メニュー
ご利用可能なその他お支払い方法


※ご利用可能なクレジットカード・電子決済は店舗により異なります。各お支払い方法利用の可否や種類については、ご利用の各店舗にご確認ください。