0
更新:2022年10月27日
しばらく使っていなかったエアコンのスイッチを入れたとき、風とともに嫌なニオイが部屋中に広がったことはありませんか?
エアコンが臭いと感じるときは、エアコンの内部にカビが発生している可能性があります。
そのまま放置してしまうとカビの胞子を部屋中に撒き散らすことになり、健康面に影響が出ることも考えられます。
そこで、エアコンの気になるニオイの原因や、悪臭を解消するためのお掃除方法を詳しく解説します。
家庭で簡単に実践できるお掃除方法なので、手軽に試して快適な空間を目指しましょう。
エアコンから出る悪臭を解消するには、まず何がニオイの原因になっているのかを把握する必要があります。ここでは、エアコンのニオイの原因について解説します。
エアコンは、空気を吸い込んで吐き出すという仕組みで動いているので、室内の空気を吸い込むときにホコリや汚れも一緒に吸い込んでしまいます。その汚れがエアコン内部に蓄積されていると、空気を吐き出すときに嫌なニオイが発生してしまうのです。
また、冷房や除湿運転をすると結露水が発生し、エアコン内部の湿度が高くなってカビが発生することもあります。嫌なニオイがする場合は、エアコン内部のカビが原因という場合が多いです。
汚れやカビ以外には、タバコ、台所の油煙、食べ物のニオイ、人の汗やペットのニオイなども嫌なニオイの原因になります。また、ヘアスプレーや香水が原因になる場合もあります。
台所の油煙は意外かもしれませんが、キッチンにエアコンが設置されている場合、料理をするときに出る油を含んだ水蒸気(油煙)が循環してしまうためです。料理をしていると換気扇のフィルターに油汚れが付きますが、エアコンを運転していると、同じように油汚れがエアコンのフィルターや熱交換器に付いてしまうのです。
ニオイの原因のほとんどは、有機物などの汚れをエサとするカビや雑菌の繁殖によるものです。そのため、フィルターや吹き出し口をキレイにすることである程度ニオイは軽減できます。それでも気になる場合は、プロにエアコンクリーニングを依頼するとニオイを大幅に軽減できます。
エアコンの汚れやカビを放置していると、不快なニオイがするだけでなく下記のような問題にも繋がるので、定期的な掃除やエアコンクリーニングが必要です。
業者にエアコンクリーニングを依頼するだけでなく、日常的なお手入れも行うことでエアコン内部をキレイな状態に保てます。2週間に1回程度エアコンを掃除すると良いでしょう。それでは、家庭でできるエアコンの掃除方法をご紹介します。
エアコン掃除に必要な掃除グッズは、この5つです。
エアコンの位置が高い場合は、踏み台や脚立も必要になります。
エアコンのフィルターの掃除は、一度慣れたら簡単です。それでは、エアコンのフィルターの掃除方法をご紹介します。
ルーバー(吹き出し口)からもカビが放出されやすいので、ルーバーの掃除もしっかりと行いましょう。
最初に、コンセントを抜いてからルーバーを手で開けます。吹き出し口には風向きを変えるハネがついていますが、この部分は手が届きにくいため、割り箸にキッチンペーパーを巻き付け、輪ゴムで止めたお掃除棒を使うのもオススメです。お湯につけたお掃除棒を固く絞ってから、ハネの汚れを拭き取りましょう。
キレイになったらコンセントを差して、しばらく送風運転したら完了です。
エアコン室内機の外装はプラスチック製のものが多く、静電気を帯びてホコリを引き寄せてしまいます。前面パネルなどが汚れている場合は柔らかい布でから拭きをしましょう。
汚れがひどい場合は、中性洗剤を溶かした水を使って拭きます。その後は、洗剤が残らないように必ず水拭きをし、最後にから拭きで仕上げてください。
エアコン上部は高いところにあるため、掃除が行き届かずホコリが溜まりがちです。お掃除の際にはしっかりとホコリを取るようにしましょう。本体カバーをキレイにすることで、吸い込み口にホコリが溜まりにくくなります。
詳細はこちら:自分でエアコンを掃除する方法を徹底解説!簡単に作れる掃除道具も紹介
お掃除機能付きエアコンは自分で掃除しなくてよいと誤解している方もいるかもしれませんが、お掃除機能付きエアコンも掃除は必要です。
お掃除機能付きエアコンは、メーカーによってさまざまな特徴があり、フィルターのホコリを除去するだけのタイプもあれば、ダストボックスを外さずにそのまま掃除機でゴミを吸い込めるタイプ、汚れがつきにくいコーティングが施されたタイプなどもあります。
いずれにしても、内部のカビやホコリを完全に除去することはできないので、お手入れ・掃除は欠かせません。
また、ダストボックスに集められたホコリを放置していると、エアコン内部の湿気と合わさってカビが発生しやすいので注意してください。
エアコンは、日頃からちょっとしたことに気を付けるだけで、次回のお掃除が格段に楽になります。エアコンをキレイにお掃除した後に実行したい、ニオイや汚れを付きにくくする裏ワザをご紹介いたします。
冷房を切った後は、内部クリーン機能を使って内部を乾燥させることで、結露対策=カビ予防になります。
内部クリーン機能が搭載されていないエアコンは、送風運転でも構いません。冷房使用後に1時間ほど送風運転をすることで、内部クリーン機能と同じようにエアコン内部を乾燥させることが可能です。
アルミフィン(熱交換器)の温度を室内温度と同じにすると結露水が発生しにくくなり、カビ予防につながります。
エアコンは、使わない時期でも内部にホコリがたまっています。密閉度が高いエアコン内部は湿度が高くカビが繁殖しやすいため、定期的に送風運転をしてエアコン内部を乾燥させておきましょう。
室内には、調理時の油煙、ペットやタバコのニオイなどさまざまなニオイがあります。これらのニオイが混ざってエアコンが臭くなる可能性があるので、エアコンが生活臭を取り込まないように、室内をこまめに換気しましょう。
窓を開けるほか、換気扇やサーキュレーターも活用することをオススメします。
エアコンを使う時期は窓を閉めっぱなしにしがちですが、意識して空気を入れ替えるようにしてください。雨天時など窓を開けられないときは、換気扇を回して換気するとよいでしょう。
エアコンは室内の空気を取り込むため、エアコンが設置された部屋が汚れているとエアコン内部にもホコリが蓄積されやすくなります。部屋の掃除も、エアコンのニオイ対策として効果的です。
ホコリは水分に付着しやすいため、掃除機をかけた後にウエットタイプのフローリングワイパーなどでホコリを回収するとよいでしょう。
乾燥しているからといって加湿しすぎると、エアコン内部にも湿気がこもってしまいます。
また、室内の湿度が上がると窓枠やカーテンにカビが発生しやすくなります。室内にカビが発生すると、エアコンが空気を吸い込む際にカビも一緒に吸い込んでしまうため、エアコン内部でのカビの繁殖につながります。
エアコンの嫌なニオイは、大半が掃除が必要だというサインです。カビや汚れが溜まったエアコンから出る空気は、不快に感じるだけでなく健康に害を及ぼす可能性もあります。
不快なニオイを取るなら、プロにエアコンクリーニングを依頼することが望ましいです。
エアコン内部の汚れを徹底的に落とすためには、経験豊富なプロによる分解洗浄や高圧洗浄がオススメです。
ご家庭で行うエアコンクリーニングには限界があり、エアコン内部を完璧に洗浄することは難しいです。無理にエアコン内部を掃除しようとすると、故障や事故にも繋がりかねません。その場合、エアコンメーカーの保証や修理の対象外になってしまう可能性もあります。
さらに、賃貸住宅の場合は、壁や床を濡らしてシミができたり階下に水漏れしてしまったりすると、高額の修理代を請求されることもあります。
その点、プロによるエアコンクリーニングなら、周囲を汚すことがないように防水シートでしっかりと養生し、専用の洗浄剤と機材で洗浄します。
天井埋込型タイプや分解が難しいお掃除機能付きエアコンも洗浄することができます。ただし、機種によっては対応不可の業者もありますので、事前に確認しましょう。
市販のエアコン掃除用の洗浄スプレーは、使用時に気を付ける点がいくつかあります。例えば、洗浄剤のすすぎ残しがあると、汚れを落としきれなかったりニオイがなくならなかったりする場合があります。
さらに、洗浄スプレーをエアコンの電装部分に吹きかけてしまうと、故障や火災の原因になります。使用する際にはスプレーが電装部分にかからないよう、十分注意してください。スプレーを使用するならば、エアコンの構造を理解してからにしましょう。
不安ならプロにエアコンクリーニングを依頼した方が安心です。
嫌なニオイの原因は、汚れやカビだけではありません。エアコンの汚れやカビ対策と併せて、ドレンホースの設置環境の見直しや、エアコンを設置している部屋の消臭対策も行いましょう。
室外機の側にあるドレンホースが、ニオイの原因になるケースもあります。ドレンホースの近くに溝などの臭いニオイが発生しやすい環境がある場合は、ドレンホースから室内にニオイが送り込まれることがあるのです。エアコン室外機の設置場所を業者に変更してもらうなどの対応が必要です。
生活臭が部屋の壁紙やカーテンなどに染みついている場合は、エアコンクリーニングではニオイを解消できません。壁紙・カーテン・家具などの消臭が必要です。
プロのエアコンクリーニングでも100%汚れを落としきることは難しいです。業者によって技術力に差があるので、汚れの落ち具合も一概に同じにはなりません。クリーニングが終わったのに明らかに汚れが残っている場合には、次のような対応が必要となります。
業者にエアコンクリーニングをしてもらっても汚れが残っていた場合、業者によっては返金や無料で再クリーニングの対応をしてくれることがあります。エアコンクリーニングから一定期間経過してしまうと、返金や無料クリーニングに対応していない業者も多いので、早めに問い合わせましょう。
業者に問い合わせても解決しない場合は、別のエアコンクリーニング業者を検討しなければいけません。とは言え、次の業者はきちんと汚れを落としてくれるのか不安になりますよね。そんな時は、下記の項目を目安に業者を選ぶとよいでしょう。
詳細はこちら:失敗しないエアコンクリーニング業者の選び方!業者選びのコツを紹介
通常のエアコンクリーニングでは、洗浄が難しいドレンパンや送風ファンは分解せずにクリーニングするケースがほとんど。しかし、ドレンパンや送風ファンはカビが繁殖しやすいパーツです。完全分解洗浄に対応している業者に依頼すれば、ドレンパンや送風ファンを分解して洗浄するから、細部までキレイに洗浄可能です。
おそうじ本舗の完全分解洗浄は、フィルターやカバーだけでなく、エアコン内部のパーツであるドレンパンや送風ファンも分解します。
ドレンパンは冷房時の結露水を受け止めるため、カビが増殖しやすいのが特徴です。また送風ファンを取り外さないと、エアコン内部の奥の汚れを落としきれないことがあります。
おそうじ本舗の完全分解洗浄なら、ドレンパンと送風ファンも分解して、各パーツの細部までキレイに掃除します。従来のエアコンクリーニング(※)では落としきれなかったエアコンの奥の汚れも根こそぎ洗浄できます。
さらに、おそうじ本舗の新技術のファインバブル洗浄は、泡が弾ける衝撃で頑固な汚れ、カビや細菌もスッキリ落とせます。ファインバブルの気泡は直径0.1mm以下なので、付着した汚れの奥の隙間まで侵入でき、エアコンの隅々まで徹底的に洗浄可能です。
※おそうじ本舗のエアコンクリーニング壁掛けタイプとの比較
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは、卓越した技術力と専用機材を駆使してエアコンのニオイやカビ、汚れ、さらに雑菌まで徹底的に分解洗浄。完全分解洗浄は、洗浄の妨げになる部品を完全に取り外してエアコンの隅々まで徹底的に洗浄します。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングは、卓越した技術力と専用機材を駆使してエアコンのニオイやカビ、汚れ、さらに雑菌まで徹底的に分解洗浄。完全分解洗浄は、洗浄の妨げになる部品を完全に取り外してエアコンの隅々まで徹底的に洗浄します。